実績紹介
-
- 奥行き約1mの狭い小さな庭
- 細長く、狭い、ご小さな庭のリフォームの紹介です。<div>実生の植物が生い茂り、大きくなり、人が入れない空間が、</div><div>庭として生まれ変わりました。</div><div>葛石や沓脱石は既存の物。</div><div>植物と手水鉢を新規に取り入れました。</div><div>私は、手書きプランでご提案します。</div>
-
- 手水鉢をメインにした小さな庭
- 間口、奥行きともに狭い庭に、灯籠と手水鉢が雑然と据えられた庭でした。灯籠は撤去しましたが、手水鉢をメインとした坪庭をご提案。イロハモミジを植栽し、モダンな坪庭に変身しました。
-
- 旅館の坪庭
- 京都の旅館の坪庭のリフォームです。<div>下草で雑然としていた空間を、作り替えました。<br><div>既存のマツとサツキツツジを残し、石を移設し、手水鉢を設置し、古瓦と葛石で水平を、トクサで垂直を描き、マツの枝と長い筧をアクセントにデザインしました。</div><div>流れのような、サビ砂利の曲線も直線との対比となり、小さな庭に奥行きが生まれています。</div></div><div>旅館の大きな窓から、見ごたえのある坪庭に変化しました。</div>
-
- 玄関の小さなスペース
- 玄関のちょっとしたスペースを植栽ゾーンにすると、華やかな印象をつくることができます。<div>イロハモミジなら、春や夏の青モミジ、秋が深かったころの紅葉と、季節の移ろいを感じることができます。</div>
-
- 医院の小さな庭のリフォーム
- 医院の院長室から見える、何も使われてないスペースを、眺めて癒される小さな庭にリフォーム。<div>ウッドフェンスをつくり、植物を引き立てる、かわいい庭ができました。</div>
-
- 京都市中京区ゲストハウスの坪庭
- 京都市中京区のゲストハウスの坪庭です。<div>大きな老木を生かし、雑木や下草を植栽し、森の風景を額縁に入れたように庭づくりしました。</div>
CONTACT
お気軽にご相談ください。
090-2381-9495
営業時間 8:00~18:00